先ほど六所神社にて、家内と実家の両親と、わが明月の大将と、僕と家内で帯祓いを終えました。
本殿に通されてお払いを受けながら、父親になるのだなぁとしんみり思いました。
こういったけじめはやはり必要ですね。
ゆっくりと節を紡ぎながら、歳をとり、人になる勉強をしています。
『早く人間になりたぁ~い!』
妖怪人間明月男です。
ゆっくりと人間になります。m(_ _ )m
感謝!
元気に生まれてきてください。
先ほど六所神社にて、家内と実家の両親と、わが明月の大将と、僕と家内で帯祓いを終えました。
本殿に通されてお払いを受けながら、父親になるのだなぁとしんみり思いました。
こういったけじめはやはり必要ですね。
ゆっくりと節を紡ぎながら、歳をとり、人になる勉強をしています。
『早く人間になりたぁ~い!』
妖怪人間明月男です。
ゆっくりと人間になります。m(_ _ )m
感謝!
元気に生まれてきてください。
話は少しさかのぼりますが、土曜日はミーティングでした!
これまた熱い夜でした!ヽ(゚◇゚ )ノ
神田昌典氏の全脳思考モデルを使い、カスターマーズストーリーをみんなで作り、共有しました!
カスタマーモデルF氏を120%幸せにするまでのストーリー!
お客様にとって必要なものや、自分達にとって必要な要素が具体的に浮かび上がってきました。
熱く、熱く、燃えるミーティングでした!
こういうことの積み重ねが、元気で明るくお客様に喜んでいただける店作りには必要なのだと改めて実感しました!
がんばるぞ!イェイ!o(〃^▽^〃)o
昨日の休日は、午前中は給料計算。
これはとても大切な仕事です。
分け前のへたくそな船長は、海に投げ込まれます。
慎重にお金を数えて、取り分分配です。ε=(。・д・。)
午後からは、引越しのための家具と電化製品を見て回りました。
欲しいものばかりに気をとられると、目玉が飛び出るほどの金額になります。
やりくり上手な家内の出番です。僕はおとなしく後を付いて回ります。ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
そして待ちに待った毎週恒例のサウナ!
たくさん汗をかいてすっきりします!
風呂上りは、家内と『ととまる水産』にて岩牡蠣、ホタテなどを食べながら、生ビール。そして熱燗!
妊娠中に貝類をたくさん食べると、瞳の綺麗な子供になるそうです!
(☆。☆)
てな訳で、平凡で平和な休日でした!(・ω・)b
本日の東岡崎は、朝のうちは大雨でしたが、1時現在雨は上がって曇りですね。
今日も元気に張切って生きたいと想います!ヾ(@^▽^@)ノ
とうとう当厨房にも噂の彼がやってきました。
よく話題には上っていましたが、お目にかかるのは初めてでした。
食べるラー油君です。
マスコミなどでもよく取り上げられていますね。
少し前から、かなり気になっていました。
早速お昼のまかないに出してみました。
冷奴と餃子です。どれも食べるラー油に合うものです!(⌒¬⌒*)
感想はというと。
期待が大きすぎた分、なんだか受け入れるのに時間がかかりました!
ラー油だと想うと面食らいますね。
辛くないです。
具の存在感が愉快です。
ラー油ってこんなにポップな男だっけ?
いつもテーブルの片隅で、「食いたきゃ食えよ。」みたいなやつじゃなかったっけ?
美味しく頂きました。
バリューイノベーションです!
何に付けたら美味しいのか、研究したいですね!
仲良くしたいです!
早くお近づきになりたい転入生です!
東岡崎の片隅からの中継でした!
良い天気です!(‐^▽^‐)
今日はやきとん『味噌ホルモン』のタレを仕込みました。
こうして味噌は目覚めていきます。
しっかり練り込んで優しくなった味噌に、調味料を加え、更に練りこみます。
火入れをしながら、なべ底が焦げ付かないように、混ぜ続けます。
中火くらいで、でも目が離せません。
八丁味噌はデリケートです。←八丁味噌って言っちゃってる。(・∀・)
しばらく火入れをしてから、今まで使ってきたタレを継ぎ足します。
『明月』の味噌タレは継ぎ足しダレです。
これまでのホルモンの旨みや脂がしっかり染込んだ言わば、歴史との融合です。
このあたりから僕の脳内も興奮状態です。
最後に味の微調整をして、複雑明快な『明月味噌ホルモンのタレ』の完成です!
でもちょっと作りすぎて壷からハミダシチャンピオン!
日曜日は、家内と朝マックした後、午前中は店の電気工事の立会い。
昼過ぎから『キリト』にて、家内とヘアカット。
夕方は毎週恒例のサウナ!そして事件。
昨日は花風呂がありました。
檜のお風呂にたくさんの生花。とても綺麗だし、良い香りです。
入っているのは僕一人だけだったので、花風呂を贅沢に満喫。
しばらくすると親子連れが入ってきました。お父さんが小さい息子に向かって。
「今日は色々遊んだし、こうして大きなお風呂に入って、幸せって分かるか?」
なかなか良い教育です。幸せを教えるのは素晴らしい!
でもちびっ子のほうはまったく意に介さず。花を集めたり、眺めたり。
思い立ったように、ちびっ子がお父さんに言います。
「この花欲しくなってきた。一つ持って帰りたい。」
お父さんの驚きの答え!
「その花はいかん。おじいちゃん達のオチ○チンのカスが付いてるから!」
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ唖然。さっきまでの幸せの教育は・・・・。
それに現在その花に囲まれてるんですけど・・・。
風呂上りは、家内と「江戸沢」にてちゃんこ鍋をつつきながら、熱燗を嗜みました。
良い休日でした。(ノ´▽`)ノ
すごい雨ですね。恵みの雨です!
こんな天気でも元気にいくのが『明月』流です!
てな訳で雨とはまったく関係ないですが、これまた修行時代の話。
修行時代なのに彼女がいました。
そこのところもしっかり修行中なのです。ヘ(゚∀゚*)ノ
彼女は同期入社の中でもなかなかの人気者でした。
したがってライバルも多い。
僕が頑張って修行したのは、彼女を狙うやつらに負けたくなかったからなのです!(=`(∞)´=)イェイ!
厨房では料理用語はフランス語が飛び交います。
知らない単語はこっそりとメモを取って、帰宅してから意味を調べます。
毎日がそんなことの繰り返し。
分からなければ、仕事がもらえません。
しばらくすると悪知恵が働きます。
意味など分からなくても、その単語を使ってしまえばよいのです!(`・ω・´)
あるとき上司に頼まれます。
「藤原。1階のベーカリーに言ってポワルもらってこい』
「分かりました!」
自信満々、意気揚々の僕。ポワルですね!ポワル!
ベーカリーに着くと早速。
「すんません。ポワルください!」
コレでいいのだ!ポワルが何か分かりません。でも鸚鵡返しに繰り返し、渡してもらったものがポワルなのだ!v(^-^)vイェイ!
でもベーカリーの先輩は聞き返します。
「藤原。ポワルか?ポワールか?」
?????????(?_?)
ポワル?ポワール?ポワル?ポワール?
ポワール?ポワル?
迷うな俺!言っちまえ!
「ポワールです!」
さて渡されたものは、洋ナシの缶詰。
意気揚々と持ち場に戻り、上司に洋ナシの缶詰を渡します。
「ポワール持ってきました!」自信満々です!
上司の顔色は見る見る変わり、洋ナシの缶詰を投げつけられます。
「藤原ーーーーーーーっ!」
そして後ろからはベーカリーの先輩がやってきて、僕の後頭部をフライパンで殴る!
正解は、ポワルです。
ポワルはフライパンのことです。
そして知ったかぶりは後頭部に響きます!
懐かしい痛みです。
イェイ!(b^-゜)
なんだかはっきりしない天気です。
それでも元気にかっ飛ばしてゆきます!ヾ(@^▽^@)ノ
明月の豚もつ鍋にも使われています。
『唐辛子』!!!
カプサイシンたっぷりです!
食物繊維豊富です!
痛いです!
ちなみに味覚、甘み、辛味、酸味、えぐみ、旨み、しょっぱさ、の中の辛味は味覚ではないそうです。
辛味は、痛みなのだそうです。
修行時代。
僕は滋賀県にあるホテルの洋食部門に配属でした。
上司からの指示を受けて、唐辛子の種を掃除していました。
唐辛子の種が料理に入っていしまうと、必要以上に辛くなってしまいます。
指を使って丁寧に種を取り外して行きます。
上司が突然僕に言います。
「藤原、目に何か付いてるぞ」
?????
何だろう?
必死に目をこする僕。
目がピリピリ痛くなる。∑(゚Д゚)
上司のいたずらです。
素手で種掃除をしていた僕は、その手で目をこすってしまったのです!
目から炎!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
目が唐辛子!
火事です!火事です!
上司が笑いながら言います。
「痛いだろ?種掃除は手袋してやれよ」
痛いほど分かりました。
でも前が見えません。
涙が止まりません。
こんなときは、男の子でも泣いて良いですか?
(ノω・、)辛味は、痛みです!
昨日の休日は、家内の実家のお母さんと3人でランチ。
その後、引っ越し先の物件探し。
毎週恒例のサウナ2時間。
たっぷりと汗をかいたところで、
家内と、社員の牧野君と火鍋を囲んで夕食&宴会!
我が社の展望やプライベートなど大いに語りました!
楽しかったです!でも、お決まりの二日酔いです!
この歳になっても、酒の適量が分かりません。
ほろ酔いってどこまでなのか?
適量ってどのくらいなの?
どうして時計の針は、ワープするの?
英気を養ったところで、今週一週間、元気に明るく頑張ります!
よろしくお願いします!ヾ(@^(∞)^@)ノ
本日花の金曜日!
おかげさまで、満員御礼でした!
本当に、いつもありがとうございます!m(_ _ )m
本日の感謝!
旧店舗では、よく来店されていたお客様。
新店舗は、初めのころこそ来店されていたのですが、ここのところは足遠い感じでした。
本日ご来店いただき、カウンターにご案内。
久しぶりに、元気な笑顔でお話できました!
帰り際、お褒めの言葉を頂きました!
「店員さんたち、さわやかになりましたね。」
ありがとうございます!
メンバーは変わってはいませんが、みんなで意識して良い接客を目指しています!
お客様を元気にできる接客をと、日ごろより励んでいますが、
こうしてお褒めいただけると、逆にこちらが元気になります!
本日ご来店いただいたお客様!
本当にありがとうございます!
元気をたくさん頂いちゃいました!m(_ _ )m☆-( ^-゚)v