とうとうこんな日が来たんだ。
娘が突然聞いてきた。「サンタさんってお父ちゃんなんでしょ?」

皆さん、こんにちは!
「串焼きホルモンが旨い居酒屋 東岡崎明月」の藤原です!
いや~、本当にこのブログご無沙汰しておりました。
多分去年の年末からご無沙汰しておりました。
何せ世の中はコ〇ナ騒ぎじゃないですか。⇦今更伏せ字?
何かね、書き始めると想いが爆発してしまうんじゃないかっておもいまして、しばらく断筆していたわけですよ。
想い→重い?Yo!
続きを読む皆さん、こんにちは!
串焼きホルモンが旨い居酒屋『東岡崎 明月』の藤原です!
いや~、先週末も盛り上がりましたね~。
世間はそろそろと年末的な流れ方なのでしょうか。
12月の予約は先月辺りから急増しています。
実は1月の予約もちらほらと入り始めています。
本当に感謝しかありません!
ご来店下さったお客様、ご予約下さったお客様、
本当にありがとうございます!
m(__)m
しばらくブログをまたサボっておりましたが、11月初めは元バイトリーダー知くんの結婚披露宴にお呼ばれしていました。
ありがたいことに乾杯の挨拶までお願いされていましたが、何しろ忙しすぎて行き当たりばったりで、カッコよく言えば勧進帳でお届けさせていただきました。
いや~本当に感慨深い。
前店舗、移転直後と当店を支えてくれた戦友のお祝いの席。
3回ほど泣いてしまいました。
本当に良い雰囲気のパートナーに貰っていただいて。
そんな感じで、11月中旬の昨日は娘の誕生日でした。
早いもので、もう9歳です。
人んちの子の成長も早いと思っていたら、自分ちの娘ももう9歳。
来年はガラスの十代じゃん!
きっと壊れそうなものばかり集めてしまうと思います。
そんなわけで昨日の休日は早朝から店でゴソゴソと大切なお仕事。
途中から家内と娘も加わって、それぞれの作業。
ちなみに娘は誕生日プレゼントのゲームソフトで大ヒーバー!
お昼ごろにそれぞれの仕事を終了し、お食事。
何故か娘のリクエストはなか卯のカルビ定食。
なぜ?(笑)
誕生日の肉女。
食後はお買い物。
その後は家内がディナーの準備のため、僕と娘でお出かけ。
恐怖のイオン!
でもこれは時間稼ぎのための僕からの提案。
お父ちゃん今日は頑張ります!
イオン到着後、まずは本屋さんで本選び。
娘とあーだこーだ言いながらの本選びは本当に楽しい。
その後は娘熱望のゲームコーナー。
お父ちゃんの正念場!
300円を渡し、お好きに上手に遊んでください。
お父ちゃんは後ろで観ています。
娘が選んだのは「ポケモン」のやつ。(名前は分かりません)
何だか色々お金が吸い取られるシステムですが、娘はブツブツ言いながら冷静な判断を見せ、システムに打ち勝って100円でこのゲームを終了!
お見事!お父ちゃんは君の成長をしかとこの目で確認したぞ!
しかしその後UFOキャッチャーにツルツルッとほんの一瞬で200円が吸い込まれていきましたよ。あれ?君の成長は?お父ちゃんお喜びは、ぬか?
あまりにも早く300円を消費してしまったので、時間稼ぎにすらならないありさま。
危険を承知の上で、恐怖のイオンを彷徨うことに。
で、やって来たおもちゃ売り場。
イオンの中でも最も危険度の高いエリア、身構えるお父ちゃん。
しかし、時すでに遅し!
娘がずっと気になっていた3Dペンを発見!
欲しがる娘と、父との攻防はその幕を切って落とされた!
いや、もちろんおもちゃチョイスとしてはぜんぜんOK!
でももうプレゼントはあげたでしょ!
そんなやり取り。
じゃあ娘よ、君も商売人の子だ。
お父ちゃんが買い与えたくなるようなセールストークを考えるんだ!
娘は頑張ります。
可愛い。色々作れちゃう。すみっこが作れちゃう。楽しい。
娘よ、それではノーだ。
お財布を持って買う決定権を持っているのはお父ちゃんでしょ。
だから自分の事だけじゃなくて、お父ちゃんが買い与えたくなるような言葉を入れないと、例えば「図形や立体の勉強になるとか、計算して作るからすごく頭を使う」とか。
娘は唸りながら考えて、お父ちゃんが言ったままを繰り返す。
はい、ダメー!
今日はダメ!クリスマスにサンタさんにお願いするか、次に何か買ってもらえるチャンスにお父ちゃんにお願いするかだよ。とにかく今日はもうダメ!
ここで娘は強烈に猛烈に怒り出す。
ずんずん歩きながら駐車場へ。
そして、とうとう、家内にくぎを刺されているにもかかわらず、お父ちゃんは説教モードに。お誕生日なのに、家内にくぎを刺されていたのに説教モードに。。。
本当は4時半には帰る予定が、5時になってしまいました。。。
お父ちゃんお説教は長い。(これは代々引き継がれておるものです)
帰宅後は家内から少しお時間をいただき、至福のサウナタイム。
サウナから帰宅後はバースデーディナー。
娘からのリクエストはスパゲティー。
食後はバースデーケーキ。
土台は買ってきたものですが、上のすみっこぐらしのチョコレートプレートは家内の手作り。
凄いね。
娘も大喜び!
いや~、本当に良かった。
お父ちゃんが説教はじめた日にゃどうしようかと思ったよ。自分で。(笑)
ケーキ後はゆっくりとお茶を飲みながらのんびりタイム。
21時のお決まり就寝タイム。
寒い寒いと娘が僕の布団い。
夏は暑くて遠ざけられ、冬は暖かくてしがみつく。
そんな役どころでございます。
いずれにしても、布団に入ってこられるのは嬉しい。
どうかガラスの十代になっても、嫌いにならないでね。
お父ちゃんはガラスの四十代だから。
ってなわけで、今週もバッチリ張り切らない訳にはいかないんですよーーーーーーーーっだ!
(o^-’)b
いぇい!
皆さん、こんにちは!
串焼きホルモンが旨い居酒屋『東岡崎 明月』の藤原です!
先週は連休と連休に挟まれた一週間、不思議な流れではありましたが、週末は盛り上がりました!
何だか全体的に慌ただしい週末ではありましたが、ご来店下さいました皆様、本当にありがとうございます!
m(__)m
先週に続きまして、今週も日曜月曜と連休を頂いちゃました。
何と贅沢なことでしょう!
そんなわけでこの連休は去年に引き続き、弟家族と旅行へ。
行き先はここ何年かHOTな温泉地、熱海へ。
横浜に住む弟家族は電車で2時間。
岡崎に住む我が家は電車と新幹線で2時間。
東岡崎を6:30に出発し、豊橋からは新幹線。
8:40頃には熱海駅に到着と云う素敵な新幹線旅。
新幹線口を出て、東海道本線の改札前で、ちょうど弟たちとも合流。
新幹線を降りた直後に娘から「お父ちゃん、ちゃんとお兄ちゃんらしくしてよ!」と小声で釘を刺されましたが、「お父ちゃんの良いところはお兄ちゃんらしくないところなんだよ」と僕。
台風接近で直前まで悩みましたが、とにかく行ってみようという事で、一旦ホテルに荷物を預け、そのまま徒歩で熱海港へ。
港に着くと天気も良くなってきて、予定通り初島行きのフェリーの乗車券を購入。
乗船時間まで公園で遊んで、いざ初島!
さすがにちょっと波が荒く、波照間島からの高速船乗車の悪夢が甦りましたが、乗船時間24分、何とか耐え抜き初島へ上陸。
いや~、初島。
海が抜群にきれい!
天気も本当に良くなってきて、富士山も見えました。
全体的にはのどかな島ですが、これでも飲食店は21軒あるそうです。
まずは娘たちがアスレチックへ。
大人たちはその間、待機。
何年振りかでコカコーラを飲みました。
気分は爽やかテイスティー。
一時間のアスレチック時間でしたが、意外と早く娘たちは帰還。
それならという事で、早めの昼食。
弟がネットで評判の良い店をその場で探して、そこへ行くことに。
『磯料理 めがね丸』さんへ。
他のお店はすぐには入れそうでしたが、さすがにめがね丸さんはすでに行列。
行列で待つ間も娘たちは仲良くお遊び。
仲良し最高!
30分ほど待って、入店。
いくつか見つくろって注文し、弟と瓶ビールで乾杯。
家内と弟の家内はワインで乾杯。
まずはじめにイカの肝焼き。
もうこれだけで、ダメでしょ!
いきなりこれでもう完璧でしょ!
恐ろしく酒が進むわけですよ。
進まないわけにはいかないんですよ。
二杯目はレモンサワー。
初島最高!
めがね丸さん最高!
娘たちはアオサのラーメンを。
我々はめがね丸定食を。
お刺身も煮魚も本当に美味しかった。
食後は波が少し荒くなってきたので、早いうちに熱海へ戻ろうかという事に。
帰りの船は最下層にある船席を発見し、波の影響をそれほど感じずに平和に熱海へ。
チェックインまでにはまだ時間があったので、温泉街をふらふらと。
さすがに熱海の温泉街や商店がは風情もあり、新しいものもあり。
良いですね~。
途中老舗の和菓子屋さんを発見し、中へ。
『鶴吉羊羹』さんへ。
いや~、ブッタマゲました。
店内では老舗からは想像もできないようなイケメンが店を切り盛り。
四代目鶴吉さんだそうです。
外に出て、ディスプレイを見ると。
ね、ちゃんとこの通り。
「僕もイケメンを押して行こうかな~」そういうと吹き出す家内。
でもちゃんと美味しい和菓子屋さんなので、いくつかはお土産に購入。
また更に違うお店ではお決まりの温泉まんじゅう。
店頭で付加した手を食べましたが、フカフカでメチャメチャ美味しい!
弟の娘は気に入りすぎて熱海滞在の2日間で3回このお店に通いました。(笑)
名前をチェックし忘れたのが痛い!
家族経営で、職人のお爺ちゃんも皆さんもすごく親切で良い雰囲気でした。
毎度お決まりのダッコオンブ合戦!
チェックイン時間が来たので、宿へ。
『大江戸温泉物語 あたみ』さんへ。
チェックイン後は早速、弟と温泉へ。
さすが熱海。
温泉最高!
弟と湯船に浸かりながら近況報告。
と云うかほぼ仕事の話。
弟も今年から社長さんになったので経営的な話をあれこれと。
弟の会社と僕では事業規模が数千倍違いますが、根本は似たようなところが同じ悩み。
もしここに親父がいたら「お前たちの悩みなんてまだまだだ。経営者ってもんはそんなナマッチョロイもんじゃね~」って始まるんじゃない?などと。
お互いに色々情報共有しながら「ガハハハハ」と、いい湯だなぁ~。
風呂上りはとりあえず、一杯(笑)
娘たちはねんど遊び。
一杯後は館内の混雑を考えて早めに食事をすることに。
バイキング形式で、アレコレと。
地のものも多く、あれもこれもと食べ過ぎました。
食後は部屋でまた一杯。
とはじまったんですが、ここで誤算が!
いつもはお調子者のお兄ちゃんの筈の僕に、ヒドイ眠気が!
普段は感じたことのないほどの眠気。。。
飲みながらも意識が遠くなってきて、ギブアップ!
布団を敷いてスマホの時間を見てビックリ!
まだ19:30でした。
普段ならバリバリ働いてる時間じゃん!
弟夫婦も、普段忙しいだろうからと気を使って早寝を提案してくれました。
ああ、情けなや。。。
兄修司19:30就寝。
翌朝は前日奇跡の早寝をしてしまったせいで、5:30に目がパッチリ!
そうなれば向かう先はただ一つ「yes朝風呂!」
そんなわけで、大浴場に!
しかしやはりここは熱海!
一番乗りかと思いきや、すでにかなりの先客がいらっしゃいました。
熱海の海を眺めながら露天風呂に浸かり、その後はヒノキの内風呂に浸かっていると弟も登場。
でまた仕事の話をしながらゆっくりと。
1時間半の朝風呂後はみんなで朝食バイキングへ。
普段は朝食を摂らない僕ですが、旅先では別。
朝からしっかり食べてしまいました。
帰り支度を整え、とはいっても家内がやってくれました。
チェックアウト。
予報では雨でしたが、晴れ間も見えていたので海へ。
で、ここまでは美しいんですが、
ちゃんとこうなります!(笑)
チェックアウト終わったにもかかわらず、ここから荷物を出してのシャワーと着替え。
その後は「アカオリゾート公国 ハーブ&ローズガーデン」さんへ。
ちょっと天気が怪しくなってきて、にわか雨や突風も。
しかしまずは、ランチを。
ここでも弟と生ビールで乾杯!最高!
その後はローズガーデンを鑑賞。
撮影スポット満載。
女の子が好きそうな場所が満載!
そして娘たちは石鹸作り体験。
新幹線の時間が近づいていたので駆け足でしたが、二人とも無事に完成できました。
その後はバスで熱海駅へ。
少しだけお土産を物色し、13:14発の新幹線へ。
弟家族も同じ時間の電車へ。
うちの娘と弟の娘はお決まりの最後のハグ。
実をいうと直前までうちの娘がへそを曲げていましたが、最後は仲良く。
16:30頃東岡崎到着。
新幹線や電車内では娘が、自分がへそを曲げてしまったことを大後悔。
「ちゃんと仲良くしておけばよかった。もう逢いたいよ~」
これも勉強だね!(笑)
帰岡後は、僕はサウナに放流。
朝は熱海温泉。夜はスーパー銭湯と云う超贅沢。
お風呂の後は夕食。
その前後もLINEの藤原家グループメールでおふざけボイスメールでしばらくのやり合い。(笑)
しばらくの爆笑タイムでした。
兄弟仲はもちろんよいのですが、それをいつも支えてくれている弟の家内とうちの家内には改めて感謝を述べたい。
そして娘どうしも兄弟のように接し合ってくれていることにも感謝しなくてはいけない。
本当に楽しくて、リラックスできた熱海旅行でした。
最高!
ってなわけで、今週も果てしなく頑張らないわけにはいかないわけですよ!!!!!!
(o^-’)b
いぇい!
皆さん、こんにちは!
串焼きホルモンが旨い居酒屋『東岡崎 明月』の藤原です!
先週もたくさん盛り上がりました!
って言いたいところではありますが、先週はちょっと。。。
金曜日までは良かったんですが、土曜日が土曜日らしからぬ土曜日でした。
東岡崎自体は盛り上がっていたようですが、珍しく当店はゆった~りとな感じの営業に。
でもでもご来店下さった皆さま、本当にありがとうございます!
m(__)m
そんな感じで、日曜日月曜日と連休を頂きました。
これから年末にかけてかなり忙しくなるような予感もありますので、しっかりと娘との時間を作ろうと!
娘ももう小学三年生なので、そろそろ遊んでくれなくなる可能性を秘めはじめています。
想えば近場のレジャーランドに行けるチャンスも少なくなると思い、南知多ビーチランドにでもと、HPを見せながら娘に提案。
しかし興味がなさそうなので、他にも色々と。
結局娘が興味を持ったのは、犬山の「お菓子の城」
いや~、僕が男だからかもしれませんが、これまでの人生で全くのノーマークだった場所。
CMは子供の頃から見ていたし、テーマソングもバッチリ歌えます!(笑)
いや、逆にちょっと面白いかも!なんて感じで行先決定!
朝7時に支度をはじめ、8時に出発!
岡崎インターの近くのマクドナルドさんで、まずは朝食の調達!
と云うのも、現在ハッピーセットが娘が好きな「すみっこぐらし」だからなのです!(笑)
早速車中朝食を食べながら岡崎インター~小牧インタへ。
愛知県内だからすぐですね。
しかし車中で思わぬ会話が。
会話の経緯は覚えていないんですが(って云うか、その後の衝撃にぶっ飛んだ)、娘が言うんです。
「お父ちゃんの顔は全然イケメンじゃない!でも心はイケメン!」
家内が、続けます。
「お!よく分かってるじゃん!」
もうね、感無量ですよ。
娘がこんなこと言ってくれるなんて、生きてて良かった!
どんな女性に褒められても、「どうせ本心じゃないでしょ?」などと思ってしまう僕ですが、娘にならこう思うわけですよ。
「騙されたっていい!むしろこんな哀れな僕を騙してください!」
子供の頃、親父によくこんなことを言われていたんですよ。
「修司。いいか?人ってのはな、顔だ。
顔には人の心が映し出される。卑屈な奴は卑屈な顔に。心が綺麗なら、ちゃんとそれも顔に現れてくる。よく覚えておけ。」
親父よ!今の聴いたかい!
親父の理論から言えば、心がイケメンってことは顔がイケメンって事じゃないか!参ったかよ、親父!
え~と、そんな感じでですね。
9時ちょっと過ぎに現地到着。
この通り、CMで観たままの建物!
そしてあのテーマソングがちゃんと流れている!
「キューピットが矢を射るお菓子の城~♪」
家内と思わず口遊んでしまいましたよ。
館内はまるでメルヘン。館外もメルヘンですが。
撮影スポットだらけで、ドレスを借りて撮影できるようですが、娘はやりたくないと。(後で分かったことですが、本当はドレスを着たかったそうです。)
ちょっとホラーチックになってしまいましたが。。。
そんなわけで、娘の希望はお菓子作り体験。
メニューとしては、
クッキー作り体験
パン作り体験
ドーナツデコレーション
アイスデコレーション
そんな感じ。
娘が選んだのは「パン作り体験」
すごく簡単にできるようになっていて、袋の中で材料を入れてこねて、その後整形。
家内と一緒に、楽しい時間。
娘は大好きな「すみっこぐらし」の形に。
200度のオーブンで10分。
アッという間に完成。
時計を見るとまだお昼前。
この後どうしようかという話に。
でもこの会議はほぼ意味がなく、娘の提案で「モンキーパーク」に決定!
天気がかなり良すぎる感じなので、途中で100均に寄り、装備を整えることに。
帽子や、ひえぴたや、水分など諸々の熱中症対策。
そんなわけで、モンキーパークへGO!
いや~、モンキーパークも何年ぶりでしょうか?
たぶん今の娘の年の頃行ったのが最後くらいかな?
子供の頃の僕は仮面ライダーショーに行くと、ピンチになったライダーを助けるために勝手に舞台に上がって行ってショッカー軍団と闘い始めるから恥ずかしいかった、と親父が良く言っていました。
そんな記憶をたどりつつ遊園地に到着すると、何となく懐かしい!
何か記憶の片隅にある!そんな風景。
娘は一人で乗るからね!という言葉を残し、ドンドン一人で楽しんでいましたが、途中から「お父ちゃんと一緒に乗りたい。今度はお母ちゃんと乗る。」と結局みんなで楽しんじゃいました。
ちょうど娘の愛読書の「おしり探偵」の催し物もやっていて、大はしゃぎ。
アッという間に夕方に。
帰りは家内の運転で岡崎へ。
車の中では100均で買った変な卵のおもちゃに娘は夢中。
娘は車酔いをしますが、コネコネしたものをこねくり回していると大丈夫なので、終始こんな感じ。
しかし岡崎までの一時間余りで、この卵はこねくり回され過ぎて破裂してしまいました。(笑)
帰宅後は僕はサウナへ放流。
2時間の汗活天国。
汗活後は夕食を録り、しばらくまったりタイム後、みんなでお布団へ。
ヘトヘトグッスリに夢の中へ。
翌日は8時頃、娘ロケットで起床。
すでに朝食が出来ていたので、まずは腹ごしらえ。
家内は子供会の諸々の書類作成が山のようにあったので、家でカンヅメ。
そんなわけで、僕と娘は岡崎市の南公園へ。
目的は自転車の練習。
いや~、お恥ずかしながら小学校三年生ですが娘はまだ自転車に乗れません。
僕自身が「自転車って勝手に乗れるようになるでしょ?」的な考えだったのと、自転車自体も買い与えていませんでした。
でも、何というか、やってみましょうか!と。
でも当たり前に乗っていた自転車ですが、人に教えるのって結構難しい!
こうしてみてはどうか?ここはこうしてみてはどうか?
そんな感じで1時間ちょっと、娘と汗だくになりながら大奮闘。
もう嫌だになりかけている娘に「もう一回。あと一回。」と何度も挑戦させましたが、結局ギブアップ!
こっそり数秒手を放しましたが自信を持たせてあげる事が出来ませんでした。
いや~、世のお父さんたち、本当にご苦労様です!
ずっと体をかがめながら娘のこぐ自転車を持ってついて歩いていたので、しっかり筋肉痛になってしまいました。(笑)
お昼は一旦帰宅し、休憩。
次男はなにがしたいのかと娘に尋ねると、「イオンがイイ」
でた!恐怖のイオン!
そんなわけで、イオンへ。
少し納得のいかない僕は娘にこんな話を。
「さっきの自転車の練習の時、お父ちゃんはも一回、もう一回、って何度もやらせたよね。あれって嫌がらせじゃないんだよ。
たとえば水がブクブク沸騰する温度って知ってる?100度なんだよ。99度では沸騰しないけど、100度では沸騰するんだ。その差はたった1度。99度では蒸気機関車も蒸気船も動かせないけど、たった1度、100度になれば動かせる。だから父ちゃんはいつも苦しくても今が99度かも知れないって、あと1度の努力をするんだ。夜って暗くなるよね。じゃあ明るくなるのはいつ?」
娘が答えます。「5時?」
「うん。じゃあ一番暗いのって何時頃だと思う?」
娘は考えて答えます。「夜中の12時?」
「実は一番暗いのは明け方の4時頃なんだよ。だから朝が来るちょっと前が一番暗い。だから父ちゃんはとても苦しい時、もうすぐ朝が来るって気合を入れるんだ。」
娘の目に小さな火が灯りました。「お父ちゃん、今から自転車の練習に行きたい!」
「よし、行こう!絶対にできるようになると父ちゃんは信じている!」
すぐに方向転換をして、イオンを後にするはずでした。
しかし途中のおもちゃの棚に「すみっこぐらし」のポケットゲームが。
「う~ん、ちょっとやってみたいけど、がまん。」娘が言いました。
「一度だけならいいよ。」と僕。
がこれが運命の分かれ道。
結局この一度は15分くらいのゲームでした。
時計を見ると、15時半。
今から公園に早く行けても15分。
ってことは閉園まで15分。
ちょっと無理かな。。。
そんな事を娘に言うと、「じゃあまた今度自転車教えて!」
「そうだね。そうしようか。」
そんなわけで、当初の目的通り娘のお目当てのゲームコーナーへ行くと、お目当てのゲームが整備中。
心の中で「よしっ!」と叫びましたが、また甘い父ちゃん発動。
「もしかしたら映画館の横のゲームコーナーならあるかもよ。」
思った通り、そっちのゲームコナーにはありました。
その時の娘の反応は、「さすがお父ちゃん!」
さっきの目の奥に灯った火は?
そて、このゲームでこんな顔。
帰宅後はまた僕はサウナに放流。
2時間の汗活。
汗活後の我が家での夕食時に娘に訊ねました。
「昨日と今日の2日間。何が一番楽しかった?」
「イオン。」
家内と顔を見合わせ、
「そんなもんだよね~(笑)」
ってなわけで、2連休ですっかり充電完了していましました!
今週も張り切らないわけにはいかないわけですよーーーーーーーーーーーだ!
(o^-’)b
いぇい!
皆さん、こんにちは!
串焼きホルモンが旨い居酒屋『東岡崎 明月』の藤原です!
先週末も大いにバタバタでした。
この時期恒例の同窓会なんかも沢山あったようで、懐かしさに花を咲かせた会話が店内にあふれておりました。
ご来店下さいました皆様、本当にありがとうございます!
m(__)m
いや~、本当に贅沢なことに!
日曜、月曜と連休を頂きました!
今年は11日が山の日の祝日で、12日が振替。
月曜祝日は当店はお休みなので、初めてお盆にお休みをいただいてしまいました!
そんなわけで、11日の日曜日は義父さんと義父さんの親友をお誘いして、足助町の『白鷺やな』へ!
実は義父さんの誕生日が10日、僕の誕生日が12日、義父さんの親友の誕生日が14日という事で、まとめてお祝いしちゃいましょう!と。
続きを読む