皆さん、こんにちは!
串焼きホルモンが旨い居酒屋「東岡崎 明月」の藤原です!
何だか日々暑いですね~
今年の岡崎市はやたらと蒸し暑い!
子供の頃親父の仕事の関係で駐在していたインドの熱さを思い出しますよ。
7月でこんな感じだと残暑の頃はどうなっちゃうんでしょうね?
〇○○人もびっくりですよ!
ビール冷えてます。←ちょっと宣伝を。
まあそんなインドな日々なんですが、先月家内のたっての希望で行ってきましたよ。
康生町の「スパイスカレー カイラス」さん。
いや~、ビックリしました。
もうね、インドのカレーですから。

ね?
自家製野菜が盛りだくさんで、スパイスの個性がそれぞれだったり、魚醤が使われていたり。
言ってみればインドの日常カレーですよ。
昭和のカレーといえば、ソースポットに入ってすました顔の欧風カレーでしたよ。水の入ったグラスにスプーン中おっ立てちゃって。
それが平成の頃からカレーにはナンがセットされて、インドっぽくはなっていたものの。
令和はこれですか!って。
とうとう日常本格カレーですよ。
いや、本当の事言うとね、インド行った事なんて無いんですよ。
でも、きっとこれがインドの人が食べてるやつだって、そんな味しましたから。
インドの風吹きましたから。
いや~、勉強になりました。頷きながら食べていたら、家内に笑われましたから。
だって、初めて体験した味ばかりでしたから。初体験♡でしたから。
カレー堪能後は、同じ康生町の老舗和菓子屋さんの「和泉屋」さんで今度は舌を甘やかしてきました。

冷やしみたらし団子。

コーヒーゼリーあんみつ。
インドからジャパン。最高です!
そして、康生町から東岡崎へ。
いや~、岡崎市はまだまだ奥が深い。
時々はこんなお勉強もしなくちゃね。
ってなわけで、今週も張り切っているわけですよーーーーーーーーーーーだ!
(o^-‘)bいぇい!