皆さん、こんにちは!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
今日は何だか温かいですね~
小春日和ですか?
もう春ですか?
もうすぐ春ですねぇ?
いやいや、たとえもうすぐ春だとしても、
DA・TO・SHI・TE・MO
何で気取らないといけないんですか?
これは我々日本人に与えられた大きな課題なわけです!
春は心躍るから?
春は恋の季節だから?
まさかspringだから?
スプリングバズーカ!
何の話だっけ?
とにかく暖かいですよね~
今朝歩きながら店に向かっていると、民家の軒下にこんなものが!
セミの抜け殻。
すごいですよね~
夏からずっとそこにいるわけでしょ?
正月超えたわけでしょ?
なんかジ~ンと来ちゃった。
朝からジ~ン。
特に意味はないですけどね。
ノーマジーン。
なぜなんだ ノーマジーン。
ってなわけで、本日花金もやけに張り切ってるわけですよ!
(o^-‘)b
イェイ!
月: 2014年1月
「火傷するぜ!」東岡崎39歳は強がる!
皆さん、こんにちは!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
寒いですね~
冷たい雨です。
この寒さにぴったりのお話をシェア。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
寒さの厳しい日でした。
軍本部から供も連れずにジョージ・ワシントンはやってきた
野営地に近づいた時は誰も総司令官と気付かなかった。。。
それもそのはず、
彼は襟を立て、身を切るような風から顔を守るため
帽子を目深にかぶっていました
そこでは兵士達が丸太で防御壁を作っていた。
伍長は
「さあ、何をしているんだ、もっと力を出すんだ」
「上げろと言ってるだろ」
と立って命令を出しているだけです。
丸太はうまく上がりそうになると積んであるてっぺんの手前で滑って落ちてしまいます。
伍長は
「この、たわけども、もっと力を出さんかい!」
と叫びました。
兵士達は力を込めて上げようとしますが
また転がり落ちそうになり
ワシントンは見ていられなくて
走っていって全力で押し上げ、丸太はうまく収まりました。
汗をかいた兵が礼を言おうとしたとき
ワシントンはあの伍長のほうを向いて言いました。
「部下がこの重いものを運ぶのを助けてあげたらどうだね」
「助けたらどうかって?」と伍長は答えました。
「私が伍長だってことがわからないか?」
「そうだな」と言いながら、ワシントンは厚いコートを脱ぎ捨てて制服をあらわにしました。
「私は単なる総司令官だが
今度、君の部下には重すぎて運べない丸太があったら
私を呼んでくれ」
ジョージ・ワシントン(アメリカ合衆国初代大統領)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
格好良いですね~、ワシントン。
大切なのは誰が何をするかではなく、何を達成するためにどう行動するかなんですね~
極限の寒さの中、兵士たちの士気は熱く燃え上がったに違いありません。
そして重大なお知らせが!
昨日のブログのでご紹介したハクキンカイロ!
良いんですよ!
でも今日家内に腰を見せたら叱られちゃいました!
「これは低温やけどなんてものじゃないよ!火傷だよ!火ぶくれできてるじゃない!」
皆さん、気を付けましょうね!
僕は温かいとしか思ってなかったんですよ。
ちょっとヒリヒリするかも!って程度で!
(#⌒∇⌒#)ゞテヘヘ!
ってなわけで、本日も極寒中、かなり張り切っているわけですよ!
(o^-‘)b
イェイ!
東岡崎の39歳は大丈ブイ!
皆さん、こんにちは!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
すごいですね~
すごいですよ。
それは、もう!
地下厨房が極寒の世界であることは以前ブログにも書きました。
すごい防寒対策が登場したんですよ。
やっぱり持つべきものはドラえもんですね。
泣きついたら一発ですもんね。
頼りになる男です!
で、今回出してもらったのは
これ!
ハクキンカイロ!
ピーコック!
すんごい温かいんですよ!
触れ込みでは使い捨てカイロの13倍温かい!
これ誇張じゃないです。
本当に温かい!
でもね、
でもね、
このパッケージが…
変なおもちゃのパッケージみたいでしょ?
僕は二箱購入して事務所に空き箱置いてあるんですけど、
絶対にみんなは僕をいやらしい目で見てるよね?
まあ、普段の行いもありますけどね。
本当にそうならどや顔ですよ。
でも本当はそうじゃないのに、そう思われるのはなぁ~
それはさておき、このカイロ、ジッポオイルを入れて使うんですけど、
僕は腰と背中につけているんですけど、本当に温かい!
手足はちょっと冷たいですけどね。
でもあの氷の世界でも大丈夫!
だいじょうブイ!
ってなわけですね、本日もかなり張り切っているわけですよ!
(o^-‘)b
イェイ!
東岡崎では酔いどれてもしっかり仕事!
皆さん、こんにちは!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
これね~
なんでしょうね~
今現在ですね~
ビール飲んじゃってます!
(/ω\)
あ!
違いますよ!
勘違いしないで下さいよ!
遊んでるんじゃないんです!
試飲です!
地ビールの試飲なんですよ!
こぶし花ビールのメルツェン。
喉ごしGOOD!
グッドですよ!
良いですよね~
昼間っからビール。
あ、仕事ですよ!
お仕事です!
そんな感じの昼下がり。
試飲なんです。
あくまで、試飲なんです。
でも、酔っちゃうんですよね~
酔っちゃうんですね~
酔っちゃうんですよ~
酔っちゃうんですぅ~
シャキーン!
ってなわけでですね、本日も張り切っちゃてるわけなんれしゅよ!
(o^-‘)b
イェイ!
東岡崎の止まらないオヤジ力!
皆さん、こんにちは!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
というか、お久しブリーフ!
先週は週末にかけてスーパーバタバタでした!
今日もですけど!
さすがに今日はブログを強行!
毎日バタバタですがほっこりネタから!
金曜日も大賑わいで僕は厨房に張り付きっぱなしでした。
お馴染みさんがたくさんご来店くださいましたが、ほとんどご挨拶に行けない状態。
西尾からお越しのMさんSさんカップル!
去年の今頃に初来店で月に1~2度ご来店くださいます。
そして実は初来店の時がお付き合いを始めた時で、1周年記念でのご来店でした。
家内はスペシャルポテトサラダを用意してサプライズをしかけました。
しかしMSさんカップルから逆にサプライズプレゼントが!
豚さん2匹と可愛いベンチをいただきました!
ちょっと汚れている真ん中の豚さんが元々いた我が家の子です。
新しい豚さんカップルに挟まれて照れています。
やっと最後に少しご挨拶とお見送りできましたが、カウンターに戻ってみるとこんなメッセージが!
Mさん、Sさん、お付き合い1周年、本当におめでとうございます!
明月一同、お二人の幸せを温かくお見守りしています!
そして土曜日はFaceBookコミュニティーの「岡崎っ子」さんのご宴会でした!
かなり盛り上がっていました。
皆さんのお帰りの際の笑顔が本当に楽しそうで、我々も嬉しかった!
少しだけご挨拶させていただきましたが、拙い自己紹介にも温かい拍手、ありがとうございました!
そんなこんなで終業後は月例ミーティング!
カメラを向けるとみんな下を向いてしまいました。
ヘトヘトの営業終了後でありながら、たくさんの提案、アイデア、意見、ありがとう!
みんなを自宅まで送り、帰宅し、風呂から上がると午前5時!
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
20時間以上突っ走っていました!
修業時代は当たり前でしたが、おじさんにはかなりの疲労でした!
にも拘らず、日曜日は午前中からスタート!
前日プリンターが壊れてしまったので、購入設置、そして雑務!
気が付けば夕方に!
録り貯めた大河ドラマはもう一つストックが増えることに!
帰宅後は家族で食事!
食後はサウナで2時間半!
たっぷり汗を流してリフレッシュ中のリフレッシュ!
完全復活です!
サウナ後は家族でお茶をしながらポッキーとおっとっと!
そして就寝!
ってなわけで、今週もバリバリに張り切っているわけですよ!
(o^-‘)b
イェイ!
希望という果実
皆さん、おはようございます!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
「この世を動かす力は希望である。やがて成長して果実が得られるという希望がなければ、農夫は畑に種をまかない。」
宗教改革者、M・ルターの言葉です。
真理という他無い言葉です。
我々は糧を得るために仕事をしています。
しかしこの糧のもつ希望について考えている人は少ないのかもしれません。
お金であると言えばそうなのですが、実はこのお金というものも希望によって価値が変わるのです。
そのお金を使って何を得たいのか。
謂わばそれこそが果実であり、希望ということになります。
種に希望を持つこと。
その希望に名前を与えることで、働き方そのものが変わることを僕は最近知りました。
お金。お金。と思っていたときは恐ろしいほど貧しく、希望は薄汚れた欲望であり、その畑は自分でも気が付かないほどやせ細っていました。
今は共感しあえる仲間たちと希望の種をまいています。
ってなわけで、本日もバリンバリンに張り切って参りましょー!
(o^-‘)b
イェイ!
東岡崎の居酒屋は、逆にお客様から元気をもらってしまうのでした!
皆さん、こんにちは!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
僕、普段は営業中には飲まないんですけど。
昨日は飲んじゃいました!
(●´ω`●)ゞてへへ
尊敬しているN社長がご来店。
すかっり手が空いていたので、お酒をいただいて仲間に入れていただきました。
仕事のへの想いなど聞きながら、やっぱすごいなぁ~
しっかりとお客様に視点が定まってるなぁ~
ちょっと涙が出そうになっちゃいましたよ。
解体業をされている社長さんなんですが、
解体した家の大黒柱を使って、時計を作り、プレゼントされているそうです。
家って歴史そのものだし、お父さんが人生をかけて購入した家族のよりどころですもんね。
解体されてゆく家を見つめるご家族を見ていて何か出来ないかと考えたそうです。
壊すことだけが仕事じゃないんですね。
何を解体しているかっていう意識がすごいですよね。
N社長、すごく勉強にいなりました。
僕はもっともっとやれることがある!
当店の営業理念は、
「お客様の日常の“ちょっとね”を共有すること」
“ちょっとね”とはお客様が抱えられているドラマのことです。
良いことも悪いこともお客様が抱えられているちょっとねに寄り添うことで、
お客様がさらに元気になり、活力を見出して帰られることが、我々の何よりの喜びです!
ってなわけで、本日も大いに張り切っているわけですよ!
(o^-‘)b
イェイ!
東岡崎で学んだあとは東岡崎でへべれけ!
皆さん、こんには!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
土曜日は盛り上がっていましたね~
3Fのフロアを貸し切られていたのはチチヤスのヨーグルトをこよなく愛する方たち、「チチヤス友の会」のメンバーでした!
フロアもチチヤス仕様にドレスアップ!
そこらじゅうにチー坊が!
当然、大盛り上がりなわけです!
チチヤス友の会の皆さん、本当にありがとうございました!
そんなこんなで昨日の定休日は、お昼から明月で勉強会!
「6分間文章術実践会」
エンパシーシートを使って共感される文章を簡単に作り出すことができます。
この日は僕の幼馴染も参加!
机を並べて学ぶのは実に25年ぶり!
みっちりくっきり学びました!
夜はみんなで夕ご飯!
「世界の山ちゃん」で!
調子に乗った僕は幼馴染を誘って、そのあと「FANAKA」さんへ。
当然、へべれけへの道!
幼馴染と熱く語りながらドンドン酔いどれていきます!
見事な深酒!K点突破!
記憶は闇の中へ!
楽しかった!
ってなわけで、二日酔いからも見事に復活の月曜日!
今週も張り切って参りましょー!
(o^-‘)b
イェイ!
東岡崎ではその気遣いに感謝している
皆さん、こんにちは!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
今日も相変わらず、眠たいですね~
もしかしたら眠れる森の美女なんじゃないかと思っちゃいますよ。
まあ、そんな今世紀最大の冗談は置いといて、
未だに自転車ライフを楽しんでいるわけですけど、
昨日ある駐輪場に自転車を停めようと、近づいて行くと、ちょうど停めやすくスペースが空いていたんですよ。
ラッキーチャチャチャう~
ってな感じで、自転車はまっしぐらになるはずだったんです。
でもフイッと後ろを振り返るとお婆さんが視界に入ったわけ。
しかたないから、そのスペースは空けておいて、結局僕は駐輪場の隅のいりこんだ場所に停めたわけ。
そのまま自転車を降りて鍵をしていこうとすると、通りすがりざまにお婆さんが僕にぺこり。
「空けてくれてありがとうございます」
しびれちゃいましたよ!
格好良いよね!
よくそんな事に気付いたよね!
こんな小さな小さなことによく気が付いたよね!
それは他でもない、そのお婆さんが気遣いの人だからだよね。
感謝体質の人だからだよね。
そういう年の取り方したいよな~
格好良いよなあ~
言い方も本当に自然で神々しかった。
品があったなあ~
そんなこんなで、小さな気遣いに注目している十数時間です!
以上!
本日も張り切って参りましょー!
(o^-‘)b
イェイ!
東岡崎の39歳は目覚める!
皆さん、こんにちは!
『東岡崎 居酒屋明月』の藤原です!
いや~、凄いですね!
本当にすごい!
喉が痛くて、薬飲んだら効きすぎちゃいました!
もう、眠くて眠くて、眠いです!
久しぶりに夢も見ちゃいましたよ。
親父が生きてた!
そして走っていた!
親父は若いころの大乱闘(本人曰く、アメフト選手を5人相手した)の後遺症で、僕が物心ついた時には足を引きずるようにしていたのに、
かなりの速さで疾走してましたよ。
※写真はイメージです。
僕は追いかけて行って、転んだらどうするんだ!なんて心配してました。
それにしても、この天気にこの眠気!
ブラックブラックガムを全部食べしたい気持ちですよ!
コーヒーも36杯目のおかわりですよ!
こんなセミナーも受けたいですよ!
目が覚めたいですよ!
そんなこんなでですね、
実をいうと今日は花の金曜日!
張り切って参りましょー!
(o^-‘)b
イェイ!